なんかHAPPYなこと 

絵本で子育て♪おすすめ絵本を紹介!育児奮闘中で発見したあれこれ。歯科矯正や絵本についても発信しています。

【1年生への読み聞かせボランティア】読んだ本と反応

1年生 読み聞かせボランティア

こんにちは。

 

子供の通う小学校で読み聞かせをしている3児の母です。

今回も、読み聞かせに行ってきました。

この時間は子供たちがとても楽しみにしている時間で、授業前のにリラックスして、集中力を高める大切な時間だと思っています。

 

今日担当したのは1年生。

1年生の読み聞かせには、いくつかポイントがあります!

おすすめの絵本と合わせて紹介していきます。

 

 朝の読み聞かせの効果

読み聞かせはいつしていますか?ほとんどの家庭が就寝前に読み聞かせを行うそうです。我が家でも毎日就寝前に読み聞かせをしていましたが、実は朝の読み聞かせが一番効果的なんだそうです!

確かに就寝前ってみんなもう眠いから、最後まで読み切る前に寝てしまったり、読む側の自分でさえ、寝落ちして子どもに起こされる!なんてことも多々あります。

 

朝の読み聞かせの効果は、一日の中で脳が最も働くのは朝。

朝は吸収率が高まるのだそうです。

確かに勉強でも、夜より朝の方が効率が良いって聞きますよね。

学校での読み聞かせは、朝行いますが、子どもたちが集中してくれるのもこの時間。

この時間に集中して絵本を読むことは、この後の授業の学習に取り組みやすいのだそうです。

一年生への読み聞かせのポイント

1年生の読み聞かせにはポイントを押さえて、読み聞かせを心がけています。

一番感情を出して聞いてくれる年齢なので、本当に読んでいて楽しいです。

ポイント!
  • 絵本の内容に集中できる子とできない子がいるので、対象年齢よりも少し低めの絵本を選ぶ
  • 2冊読む場合は、1冊は長めの絵本⇒2冊目は短めの絵の多い絵本
  • 長めの絵本であれば、テンポ良く
  • 1年生は、おもしろい絵本が最高に受けがいい!
  • 1冊目の反応を見て、まだ集中できそうだったら長めの絵本を2冊に!
  • 絵本は3冊準備しておく。1冊目で集中できなそうだったら2冊目は簡単絵本 ※読むのは2冊

 笑える面白い絵本のおすすめはこちら👇

 

www.pojisora.com

 お話しの内容がとても良い内容で、ぜひ読んであげたい絵本があり読み聞かせをしたことがありました。内容を話したくても1年生は文字が多い絵本は最後の方は飽きてきてしまいます。ざわついてしまう子と、最後まで集中できた子と半々でした。

本に集中することに慣れていない子もいます。全体での読み聞かせは、そんな慣れていない子も集中力があまりない一年生を基準にして選んであげることがポイントだと思います。

全体が静かに集中して聞いてくれることにより、ふざけたりお話しをしてしまったり、全体が集中できなくなってしまうということが減ります。 

 今回読み聞かせをした絵本①

もう表紙の絵から、子どもたちクスクス!早くお話し読んで~!!

表紙からワクワクする1年生が可愛いです。

 

ぶうぶはオムライスが大好き!

けれど、きょうはれいぞうこにたまごがありません。

みんなのお家をのぞくと、みんなおいしそうなオムライスを食べている。

 

ぶうぶ、急いでたまごやさんに買いに行きました。

 なんと、めんどりのたまごやさんはもう売り切れ!!

そんな~。ぶうぶはがっかり。

どこへたくさんの卵を持った怖そうなおおかみが通りがかります。

読み聞かせ どきどきオムライス

勇気を出しておおかみさんに「たまごを分けてちょうだい」とお願いしたぶうぶ。

おおかみさんが、こちらを睨みつけてこっちへやってきます。

果たしてぶうぶはオムライスを食べることができるのでしょうか。

最後の結末に心温まるストーリーです。

読んだ子供たちの反応

最初の表紙の絵からワクワクしてくれて、お話しの続きを楽しんでくれました。

途中、題名の通り、ぶうぶがどきどきするシーンがあるのですが、どうしよう・・・と一緒にハラハラしてくれて反応がとても良いと感じた絵本です。最後の結末を知ると、はぁ~良かった!と予想通りの反応が可愛かったです。

飽きずに最後までちゃんと楽しんでくれました。

 

 

 今回読み聞かせをした絵本②

 

この絵本、読み聞かせでとても人気の絵本なのです!

今回1年生に読み聞かせするのは初めてだったので、2冊目の絵本だし、集中して最後まで聞いてくれるか不安でしたが、全く心配いりませんでした。

 

作者の鈴木のりたけさんの絵本はどれも子供たちに人気の本ばかりです。

www.ehonnavi.net

もう最初にさいが自転車こいでいる姿から笑っていた子どもたち(笑)

 

色々な動物たちが、他の動物たちの持っている能力や身体をうらやましがります。

でもその本人たちは、その羨ましがられた能力を大変だと感じています。

 

きりんは首が長いことを羨ましがられましたが、とんでもない!本人はその首のせいで、煙突から首を出さないと生活ができない不便さを感じています。

 

読み聞かせ とんでもない

そんなきりんは、空を飛べて自由な鳥を羨ましいと思います。

とんでもない!

鳥もまた不便を感じていることがあるのでした。

次から次へと、羨ましい~と動物から動物へとリレーしていきます。

 

読み聞かせ とんでもない

このシーンは子供たちが大うけでした!!

どの動物たちも、自分にない物が良く見えて、あったらあったで大変と思っている本人たち・・・

 

なんだか、人間の感情にそっくりだな~と感じる絵本でした。

こどもたちも何か感じ取ってくれていたら嬉しいです。

 

読んだ子供たちの反応

静かに聞く種類の絵本かな。と思っていましたが、子どもなりの受け止め方はそれぞれでした。げらげら笑って聞いてくれた子に、真剣に見入っていた子。2冊目に選んだ絵本でしたが、最後までちゃんと集中してワクワクしながら楽しんでもらえて嬉しい限りです。

子どもたちは、絵がおもしろーい!と口々に感想を言ってくれました。

3年生に読んだ時は、静か―に集中していたので、聞く側の年齢によっても反応が違ってきてそれぞれの反応がおもしろいと思いました。

 

最後に・・・

コロナで読み聞かせができなくなっていましたが、夏休み明けから再開されました。

ずっと楽しみに待ってくれていた子も多く、次はいつ来るの?今日は何読むかな?とワクワクしていた子がいて、とても嬉しく思いました。

1年生は本当に反応が良くて、目をキラキラさせながら絵本に興味深々な所がとってもかわいい!小さいうちから絵本に親しみを持つことが、年齢が上がっても自発的に本を読む子に育てると思います。

これからも、楽しい絵本の読み聞かせを提供していけたらと思います。

 

\ここまで読んでいただき、ありがとうございました♡/

 

合わせて読みたい! 

www.pojisora.com

 

 

www.pojisora.com

www.pojisora.com

 

 

www.pojisora.com