なんかHAPPYなこと 

絵本で子育て♪おすすめ絵本を紹介!育児奮闘中で発見したあれこれ。歯科矯正や絵本についても発信しています。

2021年入園準備!!【必要な物年齢別リスト】幼稚園・保育園が決まったら準備スタート!

入園準備いつから?入園準備リスト



保育園&幼稚園が決まると、いつまでに何を用意するのか??

後でバタバタしたくないけど、何が必要なの??

色々と不安もあるかと思いますので、早め早めの準備がおすすめです。

この記事では、『保育園&幼稚園の両方の入園』を経験した3児のママが入園リストを紹介していきたいと思います。

現在2歳の末っ子も元気いっぱいに、保育園を継続中です。3人の入園を通して、準備しておいて良かったものと、早めに準備した方が良いものも公開しますね!入園まで一緒に頑張りましょう!

  

 園側で用意してくれる物以外の、チェックリストをまとめていきます!

 

 

入園準備っていつから始めるの?

入園の申し込みは10~11月頃(地域にもよります)

その後、入園までの間に「入園説明会」があります。そこで入園時に必要な物、サイズの連絡があります。事前に生地など、準備するのは良いですが、サイズが分かってから製作に入るとスムーズです!

 

入園準備が始まると、入園も楽しみになってきますね!!色々準備することが多いですが、お子さんとの入園を楽しみに頑張りましょう。

 

入園に必要な物リスト

保育園幼稚園の入園準備リスト

園指定のサイズがまだ不明な場合は、お子さんの好きな柄をチェックしておくと良いですね!統一して同じ柄で作ると、お子さんが自分の持ち物を認識しやすいです!

入園時にかかる費用は??

園指定で購入する物と、自分で作ったり、用意する物の2種類があります。

制服やカバンの金額により様々です。

 

◇園指定の購入品(はさみ、のり、粘土、制服等・・・)

幼稚園 約20,000~30,000円

保育園  約15,000~20,000円

 

◇自分で製作する物(荷物袋、お弁当巾着、ハブラシ入れ、ナフキン等・・・)

生地代などで、約7,000~10,000円ほどかかったと思います。

 

上の子のおさがりや、園のバザーなどでリサイクルを使うと節約になりますね!

 

 【未満児】入園に必要な物リスト

  • 荷物入れ(未満児では荷物入れは自由でした)
  • お昼寝布団(枕は不要)
  • 布団カバー&布団袋
  • 掛け布団は季節により調節が必要
  • おむつ入れ (おむつは毎日6枚程度)
  • おしりふき
  • おむつ処理用ビニール袋
  • ランチョンマット ※約6枚
  • お手拭きタオル(フック掛け付)
  • 食事用エプロン(ナイロンでポケット付き) ※約6枚
  • 食事用お口ふき ※約6枚
  • 帽子(園により、未満児は自由)
  • マグ
  • 汚した着替え入れ(エコバッグ等)
  • 着替え袋と着替え (下着、上下2枚セット)

 

 食事用エプロン、お口ふき、ナフキンは、毎日おやつ・昼食・おやつで3度出番があるので、多めに用意するのがおすすめです。

 

未満児は、転園の可能性もあるので、指定の物が少なかったです。帽子や荷物入れも自由。保護者が抱っこして連れてくる場合もあるので、親が背負えるリュックにまとめているご家庭もありました。確かにリュックだと便利!!

お昼寝布団も一緒に持ち帰ることもあるから、両手は少しでも空けておきたいですよね。

 

他の指定は、安全面を考慮してお昼寝布団は、「薄めの物を」という指定くらいでした。

 ※未満児さんの入園グッズは、ほとんど自分で作ったものはありませんでした。

【3歳以上児】入園に必要な物リスト

園で購入する物以外をチェック!

  • 下着、上下着替え、靴下 (2枚セット)
  • 着替え入れ
  • ハブラシ・コップ (歯磨き粉不要)
  • ハブラシ入れ
  • 上履き (園指定?)
  • 上履き入れ
  • 絵本袋
  • 荷物袋
  • ナフキン
  • エプロン
  • ナフキン・エプロン入れ
  • 水筒
  • お弁当箱
  • お弁当入れ(巾着)
  • 長靴
  • お昼寝布団&カバー(お昼寝がない園は不要)
  • お昼寝布団入れ
  • パジャマ
  • パジャマ入れ
  • マスク

 用意する物リストを改めて確認すると、こんなにたくさんあったのですね!

でも一度揃えてしまえば、3年間そのまま使うので、大変なのは最初だけです。

★上記リストの黄色マーカーの物は手作りした物です。

 

園の説明会で、サイズを確認してからなので、結構バタバタでした。やっぱり、生地や付属品、お名前シールやネームタグは事前に用意がおすすめです!

 

そして、今年も必須になるのが「マスク」みんなそれぞれ可愛いマスクをしているので、園児も付けたくなるような工夫があるといいですね!

やっぱり鬼滅柄は人気!

 

入園準備の注意点

準備のリストをまとめましたが、準備する上で大事なポイントがあります。

全ての持ち物に『記名』ポイントは?

園児はまだ自分の名前が読めないので、先生に分かりやすいように記名することがポイントです。

分かりやすい場所に、大きくはっきりと記名しましょう。アイロンでネームタグなどを使うと簡単です。良く洗ったりするナフキンやエプロンなどは、アイロンで接着しても洗濯をしているうちに取れてきてしまうので、角を縫って止めておくと後が楽です。

園児にわかる『目印になるネームワッペン』がおすすめ

 入園当初の園児は、自分の持ち物の管理ができません。園児でも分かりやすい「目印」を付けるとわかりやすいです。

 

 

 

『キャラクターワッペン』でわかりやすく

 園児が一番わかりやすいのが、自分の持ち物に決まったキャラクターが付いている。

子供のお気に入りのキャラクターと一緒に登園できる、楽しみも生まれます。制服や帽子、持ち物に付ければ大喜びです!!キャラクターワッペン+アイロンで接着するネームシールで完璧!

 

 

 

子供たちの園帽子はとても間違えやすいので、サイドや後ろの日よけ部分に大きなアップリケを付けて登園していました!

 

大き目で分かりやすいワッペンだと、お友達からもすぐ覚えてもらえていました。

(園で大き目はNG・キャラクターNGなど指定があるかもしれないので、確認は必要です。)

 

『フロッキーネーム』で楽ちんシンプル

ワッペンや、お名前シールの他に、立体の文字でお名前を接着できる「フロッキーネーム」というものをご存じですか?

こちらも、アイロンで接着でき伸びる素材にも対応できるプニプニで可愛いネームなのです!

 

 

 アップリケやシールタイプだと、洗濯の度に剥がれてきますが、フロッキーネームは剥がれにくくて、シンプル!

一度使ったら便利でリピートしそうです!

 

入園グッズの作り方

早めにコツコツ作っていきましょう。

入園直前は書類の準備や、ママの服装、記念写真など、グッズの準備に加えてやらなくてはならない事が山積みです。

目安のサイズ◎ 

【絵本袋】

縦30㎝×横40㎝が一般的です。

荷物が多そうな場合はマチを作るのがおすすめです。持ち手の長さにも注意しましょう。

持ち手の注意点

末っ子はまだ2歳なので、自分で持った時に持ち手の長さが長いと、下に付いてしまいました。3歳以上になっても、肩がけすることはないので、お子さんに合わせて短めに作っても良いと思います。

 

この目安で、生地を選んでおくだけでも事前準備ができます。

私は3人分の園グッズを作ってきましたが、こちらのサイトを参考にさせて頂きました。3人分お世話になった園グッズの作り方が分かりやすくまとめられています。

book.nunocoto.com

『手作りキッド』は忙しいママの味方!

働くママは、時間がなくとにかく忙しい!そんなママの味方のキット。

購入しに行く時間や、必要以上に生地を買いすぎてしまう心配もなく、しっかりと手作りもできるので、手早く作りたい方におすすめです。

【セット内容】

  • 絵本袋
  • シューズ袋
  • 巾着(大・中・小)
  • 移動ポケット
  • ランチョンマット

  7点セット!!

 女の子用

可愛い生地で目立っちゃおう!

 

 

 

男の子用

 みんなが大好き!電車柄★

シンプルにかっこよく!迷彩柄★

 

完成済み『入園グッズセット』を購入するのもアリ

どうしても作る時間がない方は、全て製作済みのセットもあるので、全てできている物を購入するのも手ですね!
メルカリなどで、オリジナルのハンドメイドで購入できる物もあります。手作り感があった方が良いという方におすすめです。
手作りでないと・・・という気持ちはあるのですが、どうしても時間がないワーママさんや、お裁縫が苦手・・・という方も、後ろめたがらずに一気に購入するのもアリだと思います。お子さんへの愛情は、手作りか、完成品かで判断はされないので大丈夫!
お子さんが喜んでくれて、入園を楽しみにしてもらえれば、親としても嬉しいですよね。

 

可愛い~♡私もこんなにかわいい作品が作れたらなぁ~♡

 

入園グッズ作製代行を利用するのもアリですね!!

www.ringono-ki.store

 

ちなみに!ママの服装はついつい後回しにしがちだけど、後でバタバタするのがこの服装!!これも早めにチェックですよ★

 

まとめ

 入園が近づいて来ると、何をいつまでに用意したら良いのかの期限に追われ、気づいたらもうあと数週間しかなかった!!あれもまだ!!
なんてことも直前で出てきます。初めて入園の場合は、なおさら早めの取り掛かりが必要です。でも、入園準備、忙しくて大変だったけど、子どもが楽しく登園する姿を想像しながら、生地を選んだり、キャラクターを付けてあげたり・・・
楽しかった思い出がいっぱいです。母の思いが詰まった入園グッズでもあります。
子供はグッズに大喜びで、入園の日を心待ちにしてくれることを願います。
 
\ここまで読んでいただき、ありがとうございました♡/
 
合わせて読みたい!

 お子さんの入園入学、性格での問題に悩んだ時に読んでみてください👇

www.pojisora.com

 

絵本から学ぶことがたくさん!!思いやりの心を大切に♡ 

www.pojisora.com

 

 幼稚園から保育園への転園を経験しました。良き思い出・・・

www.pojisora.com